045055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しい楽天生活

楽しい楽天生活

母との時間

母との時間

2005-10-26 23:34:45
母の闘病生活
テーマ:母との時間
母が、入院しました。

何回目だろう。

平成15年5月に、手術をしてから・・・・

3回目になるのかなー

母の病気は、すい臓に、腫瘍があること。

病院では、難しい病名で書かれていました。

簡単に言えば、「すい臓がん」

すい臓がん・・・・・手術を、受けれたことだけでも、

奇跡に近い病気です。

母は、とても厳しい人でした。

だから、よく、母に嘘をついて、遊びに行ったりしてました。

結婚してからも、母に良く怒られました。

「何で、この年になって、そんなことで怒られなあかんの!!!」と

思いながらも、母への、怖さは小さいころから、染み付いてしまっていた、

下手に、反抗できない自分でした。

未だに、母と、本気で話そうとすると、顔がこわばるんです。

何も、悪いことしていないのに・・・・

そんな母が、大きな病気をしました。

術後も、あまり調子も戻らず、

今年の7月頃から、体の痛みを訴え。

9月の終わりごろから、食欲もなくなってきました。

その後、歩くのも間々ならず、

車椅子を利用しての、通院生活になりました。

10月25日の夕方、吐いたそうで。

一緒に暮らしてくれている、妹の話では、

その中に、血が混じっている恐れがあったので、

病院に連れて行ったと、言ってます。

私は、実家から90分ぐらいのところに住んでおり、

翌日、主人と、様子を見に来ました。

点滴をしながら眠っている母。

昼ごろからは、輸血に変わりました。

今、私には子どもが2人いて、

小学生。

毎日は、行けないのですが、

昼間は、母の元に通う日が続きます。

今の自分の思いが、少しでも、強くなれるように。

・・・・・・と、願っています。


2005-10-28 18:40:25
母との時間
テーマ:母との時間

昼
     
今日は、おむつを買ってから病院にいきました。
今日の昼ご飯です。
ご飯は重湯です。アイスクリームみたいなのは、サトイモのつぶしたものです。
体も痛いらしく、下痢もひどいようです。

景色

      
病室からの今日の風景です。



2005-10-29 21:47:49
母の付き添い
テーマ:母との時間
今日は妹に変わって、病院にお泊まりです。
体のむくみがある母の足は昨日よりも大きくなってます
今日母に初めて、死んだ後のことについて話されました。
「長女として、お墓を守って欲しい。」
「親戚付き合いのこと」
私は二人姉妹でお嫁に出ています
妹は独身です。
私は、「安心して」と、伝えました
 

2005-10-31 21:50:16
痛がる母
テーマ:母との時間
時々、痛みを訴えていた母
29日頃から、痛みがひどくなり、一日に、何回が痛み止めを使うように、
座薬、錠剤、今は注射
点滴の中に入れてもらう。
30日の朝。
緊急CT検査
胃カメラ
疲れはてる母
見ているのが、辛くなる



2005-11-01 21:51:15
あと一週間
テーマ:母との時間
昨日の検査の結果です
私は、夜自宅で、父から電話で聞きました。
すでに、治療の施しようが無いらしいです
痛み止めをうつだけ
さらに、痛くなったら、さらに、キツイ痛み止めをうつ
後は、本人の体力が、いつまで持つのか…
不思議な戦いです



2005-11-01 21:52:17
母との会話
テーマ:母との時間
病室の母  
ほとんど目をつむっている
寝ているのか、起きているのか、分からない
昼、お弁当を食べていると
「お弁当見せて、言い匂いがするから目が覚めたわ(^_^;」
と、母
今朝、あわてて作ったお弁当を見せる。
「美味しそうに作て、あるやん。毎日作ってるの?」
私「今日はおとうちゃんも、旦那様も一緒」

笑いながら「3個作ったん」と、母。

「いいにおいやナぁ~」と、言いながら、

母は、又、眠りにつきました



2005-11-13 21:53:20
お久しぶりです
テーマ:母との時間
母は、元気です。
先週の金曜日、先生から「輸血は、やめます」
「輸血を、やめると、後は、本人の体力しだいです」
「普通に考えて、後1週間」

と、言われました。

しかし、ありがたいことに、母は、食欲も出てきて、
元気です。

不安が消えたわけでは、無いですが・・・・・・・・・・・

先のことは、何も分かりませんが。

とにかく、今を大切に過ごそうと思います。

皆さん、ありがとう



2005-11-16 22:13:31
母のおやつ
テーマ:母との時間
ちちボーロと、ビスケット。

病院の食事に飽きた母のおやつです。

ボーロは、1個ずつ、

ビスケットは、小さく割って。

「美味しい、美味しい」と、食べてます。

ベットでの生活の母は、お腹が減るものの、

少しの量で、お腹がいっぱいになるようです。

でも、今日のような、穏やかな、母の姿を見ていると、

疲れた私の心も、癒されます



2005-11-22 23:51:16
それぞれの、ストレス
テーマ:母との時間
母が入院をして、もうすぐ1ヶ月。

母も、父も、妹も、それぞれにストレスを抱えています。

母は、1日中ベットの上。

自分では、思うように体を動かせず、看護士や私たちにm自分の思いが

うまく伝わらず、イライラ・・・・

怒ったり、愚痴ったり。

妹や、父は、そんな母に、振り回されながらも、母に充実に、

誠意を持って看護してます。

私、時間が無くて、イライラ。

朝、8時半頃、家を出ます。

母の病院に着くのは10時ごろ。

そして、父と交代。

昼2時ごろ、再び、父と交代して、帰ってきます。

家に着くのは、3時半から4時の間くらい。

自分の時間が無くて、イライラ。

テレビゲームをする、主人を見てイライラ。

家が、散らかっていくのが、イライラ。

でも、・・・・・・

何時まで続くのが、いろんな葛藤が、胸の中を行き来する。

子ども達も、母親との時間が減って、情緒不安定に。

寂しいらしい。

でも、だけど、解決方法は、まだ、見つかっていない。

ただ、時々、ぎゅっと、子ども達を抱きしめるだけ・・・・・・





2005-11-23 14:10:19
母の現状
テーマ:母との時間
主治医から火曜日にお話しがありました。
>現在、病状は安定してるけど急変する可能性有り。
痛み止めはまだ余裕がある。
家で療養は難しい。
1ヵ月~2ヵ月の間に転院してもらう。療養出来る病院を探す。すぐベッドが空くことは無いので今から探しておくのが良い。病院から何件か呈示して家族が見学して決める。

先生からの話はこんな内容でした

母の環境が又変わります。母にとって居心地の良い病院が、見つかれば幸せなのですが




2005-11-28 22:33:22
母への選択
テーマ:母との時間
病状が安定しているように見えた母でしたが。

病魔は、待ってはくれないようです。

又、今日主治医の先生からお話があって、

「痛みがひどくなってきているようです」

「このまま、本人に痛みに耐えながら療養を続けるか、

もしくは、意識をなくし、体への痛みの負担を軽くしますか?」

と、言う、選択を迫られました。

少しでも、体を動かすと、痛がる母。

可愛そうです。

でも、意識を無くすこと、もっと辛いです。

どうすれば、いいのでしょう。

父も、妹も、私も、答えは出ません




2005-12-12 10:51:28
少し落ち着きました
テーマ:母との時間
11月29日火曜日午後3時5分

母は天国に旅立ちました

67歳でした。

母が亡くなって、こんなに泣くと思いませんでした。

寂しくて、寂しくて、

普段の生活の中に、母を、思い出し、

認めたくない現実を、受け止める毎日です。

少しの間ですが、ここに、母のことを、書き残せて幸せです。

皆さんありがとう。




2005-12-15 11:03:31
心の整理
テーマ:母との時間
母が、亡くなって何日過ぎたのか・・・・・・・・

日にちと共に、母への思いが、強くなります。

一人になって、ゆっくり物思いにふけりたい・・・・・・・

だけども、

それも、辛い。

そんな時間が過ぎていきます。

目に付くもの、すべてが、母を思い出させます・・・

この、ブログも、母の思い出が・・・・・・

母は、確かに生きていたんです。

私の目の前を。

でも、今、いなくなったなったことを、

認めるのが、辛いんです。

私は、この時間、母と病院にいたのに、

今は、自宅で、パソコンの前に

座っているんです・・・・・・・・・・・・・

そのことが、辛いんです。




© Rakuten Group, Inc.